新着記事
-
【読書が苦手な親でも大丈夫】子どもを読書好きにする方法
自分が読書嫌いだから子どもの本何を選んだらいいか分からない。 どうやったら本好きな子どもになるのかな? そんな親御さんにおすすめする子どもを読書好きにする方法をお伝えします。 【子どもを読書好きにする方法】 お子さんの年齢によってどの段階か... -
化石掘り体験できる博物館3選【夏休みの自由研究にも】
夏休みに子供とどこにおでかけしようかな? 夏休みの自由研究なにやらせよう? そんなパパママにおすすめ。 娘達はもちろん、大人まで夢中になれた化石掘り体験についてご紹介します。 【どこで化石掘り出来るの?】 日本各地の地層が露出しているところで... -
イマージョン教育ってどうなの?【幼稚園から小学校までの体験からお伝えします】
イマージョン教育ってなに? インターナショナルスクールと何が違うの? 英語だけで大丈夫? など、英語育児をされているとイマージョン教育ってどうなのか気になりますよね。 長女が9年、次女は6年イマージョン教育を受けたので実際の体験談をお伝えしま... -
Z会は難関大学の受験におすすめ
スタサプと学校の授業だけで大学受験大丈夫かなぁ。 Z会って難しそうだけど出来るかなぁ Z会って難関大学受験にすすめられてることが多いけど、実際どうなんだろう? 通信教育だから続けられるかなぁ? なんてお悩みではないですか。 我が家の長女が大学... -
スタサプ(スタディサプリ)の基本的な使い方・効果的な活用法【高校生】
スタサプって実際どうなのかな?使いこなせるのかな? 大学受験のため何から勉強したらいいんだろうとお悩みの方に向け、コスパ最強のスタサプについて紹介します。 我が家の次女は中学3年から現在も加入しています。 部活やテスト勉強があり、忙しい日々... -
英語育児だからこそ国語が大事の話
我が家は長女が9年間、次女が6年間のイマージョン教育を受けています。 0歳から英語環境を作り、たまに英語で話しかけ、イマージョン教育の前から英語に親しませてきました。 「小さいうちから英語を教えると日本語があやふやになる。」 とか、 「英語と日... -
【ベランダでもできる】ブルーベリー栽培 系統別おすすめ品種10種紹介
子どもと一緒に植物育てたいけど、面倒くさそうだなぁ。 虫が嫌いだけど、農薬も使いたくないし。 庭がないから植物なんて無理。 そんなお悩みをお持ちの方におすすめなのが、ブルーベリーです。 ブルーベリーは虫が付きにくく、農薬を使わなくても収穫で... -
【小学生】プログラミング教室ってどうなの?【テックキッズ体験談】
2022年から高等学校では情報という科目が必修化されます。 小中学校でも少しずつプログラミング教育がされており、気になっているパパママも多いのではないでしょうか? 我が家はずっと小規模な私立学校のため、導入が早く、小学校2年でwordの勉強からして... -
秀才児の作り方
天才は生まれついての優れた才能を持った人。 では秀才は? 秀才とは努力をして得た、優れた学術的能力を持つ人です。 天才は生まれた時にすでに持っている能力だから、後天的にはなれません。 でも秀才なら努力次第でなれるってことです。 その子の性格・... -
公文って受験に役立つの?【幼稚園から高校まで続けている我が家の考察】
幼児の習い事ランキング的なものに水泳、英語などとランクインしてますよね。 東大生のおよそ3人に1人が公文式教室に通っていた!とか皆さん気になるところだと思います。 本当にいいの? プリントやるだけでしょ? そういった疑問をお持ちの方に公文通わ... -
【我が家の原点DWE】ディズニー英語システム
お子さんに英語を学ばせたいそんな親御さんはとても多いです。 でもどんな教材がいいの? よく聞くディズニーの英語システム(DWE)って高いんでしょ。 高いお金を出して効果なかったら・・・ とお悩みではないでしょうか。 そこで我が家が20年前に買って... -
【志望校を決めたら】今の我が家の勉強プラン
志望校を決めたけど、具体的にどうしよう?なんて思っていないですか? 我が家のプランをご紹介するので参考にして下さい。 【まず大学について知る】 大学のホームページを見ていただき、入試情報みたいなところをクリックしてください。 その中に、大学...